2006.09.24作成
簡単に高音質配信の説明をします。
@まず下記の測定サイトで上りの回線スピードを測定してください。
Yahoo! BB - スピードチェック (上りと下り同時に測定)
Studio Radish (上りと下り同時に測定)
BNRスピードテスト (上りと下り個別に測定)
以上が測定サイトです。
A次にIPアドレスとポートの開放をします。
IPアドレスの確認とポートの開放確認のサイト
IPとポート開放テスト
BIPが変わる場合と表示したくない場合は無料のドメインサービスを受ける。
詳細は「すずのドメインサービスの解説」にあります。
C配信用のソフトをインストールする。
(サーバーが別のものはサーバーもインストールする)
簡単に始める時はjetcastがお薦めです。
無料のソフトとしてはSHOUTcast・JETcast・oddcast・icecast・マイクロソフトのエンコーダ等々
サーバーが別のものWINAMPのDSPプラグインとして機能するもの等々
ありますけど一応全部試してみましたが一番簡単で安定してるのはjetcastだと思います。
D配信できているか確認する
PCが1台しかない方は確認は自分のPCでは、できません。
ルーター使用で複数のPCが有る方は、確認することができますが
確認するには192.168***.***で始まるIPで直接する方法があります。
詳細は「すずのjetcastの配信の仕方」にあります。
Eメタファイルを作る
作ると便利です。詳細はすずの「メタファイルの解説」にあります。
質問が多いので簡単に説明文を作りました。だいたいこんな感じです。^^